小児歯科
子供の頃に歯医者さんで嫌な経験をすると、それがトラウマになり歯医者嫌いになってしまいます。
特に恐怖心が強いお子さんは、ぎゅっと口を閉じてしまい治療させてくれません。
当院では、お子さんの心のケアを意識した、怖くない診療を心がけています。
お子さんの自主性を重視し、予防を中心とした診療や痛くない治療への取り組み、頑張ったお子さんへのご褒美など、お子さんが笑って帰っていただける医院を目指しています。
お子さんの自主性を大切にします
歯医者さんに慣れないお子さんは、治療が怖くて泣き出したり嫌がることがあります。
その状態で治療をすると、お口の中を傷つける恐れがあり危険です。
当院ではお子さんの自主性を大切にしていますので、嫌がるお子さんを押さえつけて治療することはありません。
まずは、歯磨きの練習やフッ素塗布から始め、お口を大きく開けられるようになってから治療をします。
通院回数が多くなりご家族の負担は増しますが、お子さんの恐怖心を取り除くためにはやむを得ぬこと。
お子さんの歯医者嫌いを克服するためにも、ぜひご理解ください。
それでも泣き出してしまうお子さんには
それでも泣き止まないときは、治療せずにお帰りいただき、別の日に通院していただくことがあります。
これは、ほかのお子さんに動揺を与えないための配慮ですのでご理解ください。
頑張った子には、お楽しみが待っています
頑張ったお子さんには、ご褒美のおもちゃを用意しています。
受付におもちゃやシールなどを用意していますので、治療を終えたあとにお選びください。
おもちゃを集めるのが楽しくて通院するお子さんも少なくありません。歯医者嫌いを克服しましょう。
痛みに配慮した治療
お子さまの治療で最も大事なことは、お子さまとの信頼関係を崩さない事。 治療中の痛みがあると、子供との信頼関係が崩れてしまい、今までの苦労が水の泡となってしまう可能性があります。
そこで当院では、治療中の痛みを抑えるためにさまざまな工夫をしております。
当院では、ほとんどのお子さまがしっかりと治療を完了できていますので、子どもが泣いたり暴れたりしないか心配、、という方も、ぜひ安心してご来院ください。
虫歯にしないための予防処置
シーラント
シーラントとは、汚れが溜まりやすく虫歯になりやすい奥歯の溝の部分に、フッ素を配合した白いプラスチックを埋めることで、溝に汚れが溜まるのを防ぎ、虫歯を予防する方法です。
虫歯になりやすい場所として、「奥歯の溝」、「歯と歯の間」、「歯と歯茎の境目」などが挙げられます。それらのうち「奥歯の溝」は生え始めのうちにシーラントという材料でコーティングしてあげることにより、虫歯を予防することができます。
その時期については歯科医による判断が必要ですので、お気軽にお尋ねください。
フッ素塗布
当院では乳歯や生えはじめの永久歯に、定期的にフッ素を塗ることを推奨しております。
フッ素は歯のエナメル質に作用してフッ化アパタイトという耐酸性の強い層を作ります。虫歯は細菌が出す酸によって歯が溶かされることにより進行しますが、その酸に対する抵抗力が増し、虫歯になりにくくするのです。
お口の中をきれいにした後で、専用のトレーを使い、年齢に合わせた濃度のフッ素液を歯に染み込ませていきます。フッ素塗布の前に行うクリーニングでは、イチゴやバナナなどのフルーティーな味のするペーストを使っています。
「フッ素は体に毒ではないか?」という患者さんがまれにいらっしゃいます。確かに高濃度のフッ素溶液を一気に飲んだりすれば毒性はあります。ただし歯科医院で使用している濃度のフッ素溶液は問題となるような量ではなく、むしろ医学的観点からみて虫歯予防にかかわる有効性が高いと判断されていますので、ご安心ください。
歯のクリーニング
歯科衛生士が専用の器具を用いて歯を一本一本丁寧にクリーニングしていきます。
子どもの歯は、大人の歯に比べて奥歯の溝が深く、汚れが溜まりやすい傾向にあります。
また、歯の生えはじめ、生え変わりの時期などは特に歯磨きがしにくくなり、ご家庭でのケアだけではどうしても限界があります。
歯科医院を上手に利用して、お口の中を清潔に保つ習慣をつけましょう。
正しい歯磨きを身につける【ブラッシング指導】
歯磨きは、お子さんの歯を虫歯から守る最も有効的な方法です。歯磨きの練習は歯が生え始めた頃から始まりますが、コツがうまくつかめず汚れが残ってしまうことが多いようです。
当院では、正しい歯磨き方法が身につくブラッシング指導を行っています。歯ブラシの正しい握り方や動かし方、磨き残しをチェックしながら、正しい磨き方のコツを指導します。