歯周病
歯周病は、初期の段階では自覚症状があまりなく、気づかないうちに進行してしまう病気です。
現在、歯を失う原因のトップに挙げられるのが歯周病で、日本の成人のうち80%が歯周病にかかっているとも言われています。
歯周病はお口の中のみならず、多くの病気の発症や進行のリスクになる恐ろしい病気です。
近年、歯周病に関するさまざまな研究が進み、歯周病菌が血液を介して全身に回ると、血管を刺激し、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めることがわかってきています。また、歯周病が糖尿病を悪化させる原因になることや、妊娠中の女性が歯周病にかかっている場合、お腹の中の赤ちゃんに影響を与える可能性 があることも判明しています。
全身の健康のために、歯周病の予防と早期治療に努めましょう。
当院の歯周病治療について
スケーリング(目に見える歯石の除去)
専用器具を使って、歯目に見える範囲の歯石を除去する方法です。
歯石が少ない人は1回、多い人でも2回で終わります。
SRP(歯ぐきの中の歯石除去)
歯周ポケットの中、歯の根っこの部分についた歯石やプラークをしっかり除去する事で歯周病の進行を食い止めます。
この治療は歯ぐきの中の見えない歯石を探りながら除去していく繊細な治療になりますので、治療にはどうしても何回か回数がかかってしまいます。
歯周外科治療
進行した歯周病に対して行う外科処置がフラップ手術です。
歯肉を切開して歯根に付着した歯石や感染組織を隅々まで除去する方法で、 通常の歯周病治療を行ってもあまり効果を得られない場合に行います。
フラップ手術のメリット
汚れを隅々まで除去することができる
歯周ポケットが浅くなり、歯肉が腫れにくくなる
歯肉の中に歯石が溜まりにくくなる
磨き残しが少なくなる
フラップ手術のデメリット
歯肉が下がり歯が伸びたように見える
知覚過敏が起こりやすくなる
切開した傷が治るのに数週間かかる
外科手術のため麻酔覚醒後に違和感、痛みを伴う場合がある
歯周病との関連が指摘されている症状
狭心症・心筋梗塞
歯周病菌は血液に乗って全身を巡ります。
心臓まで達した歯周病菌は、血管の内側を狭くしたり、詰まらせ、狭心症や心筋梗塞なをひきおこすとされています。
心内膜炎
心臓の中に入り込んだ歯周病菌が、心臓の弁に付着すると、心内膜炎を引き起こすことがあります。
脳梗塞
脳の血管にプラーク(粥状の脂肪性沈着物)が詰まり脳梗塞を引き起こします。
歯周病の人はそうではない人の2.8倍脳梗塞になりやすいと言われています。
糖尿病
糖尿病と歯周病は相互に関連がある生活習慣病です。
糖尿病になると免疫力が低下して感染症にかかりやすくなります。
同様に、細菌感染である歯周病にかかる可能性が高くなります。
一方、歯周病にかかることで、増殖した歯周病菌が、血液中に流れこみ、インスリン(血糖をコントロールしているホルモン)の働きを妨げて、糖尿病が悪化してしまいます。
早期低体重児出産
歯周病菌の炎症により産生される物質が、胎児の早産や低体重児出産のリスクを高めます。
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)
誤嚥によって歯周病菌が肺に入り、肺炎を引き起こします。
骨粗しょう症
骨粗しょう症の人は歯周病にかかりやすく、重症化しやすい傾向にあります。
歯周病の予防
いつまでも、ご自分の歯で健やかに楽しく過ごすためには、毎日のブラッシングでしっかりとプラークを取り除くことがとても重要です。しかしながら、どんなに上手に磨いていても、少なからず磨き残しは出てきます。
当院ではそうしてできたバイオフィルム(歯の表面にできた強力に付着した細菌のかたまり)を、専用の器具とフッ素入りのペーストを用いて、歯の表面や歯と歯茎の境目などにいる悪い細菌を徹底的に取り除きます。
症状にあわせて、数ヶ月から半年間隔での定期的なクリーニングを推奨しております。